タグ別アーカイブ: 天皇賞

JRA中央競馬情報 ロスなく内をさばいた蛯名の頭脳プレーが勝敗を分けた/天皇賞・春

ロスなく内をさばいた蛯名の頭脳プレーが勝敗を分けた/天皇賞・春

【5月4日 京都11R 天皇賞・春】

 蛯名騎手はロスなく内をさばいた。首、鼻の接戦はコース取りの差、といってもいい。1周目坂の下りで中団内めのポジションを取ったフェノーメノは、大外からマクリ気味に進出するウインバリアシオン、キズナ、ゴールドシップとは対照的に、最終コーナーまで馬込みで我慢した。

 残り600㍍地点ではサイレントメロディ、レッドカドーの間、4角から直線にかけてもアドマイヤフライト、ウインバリアシオンの間と外へは出さず、スムーズに馬群を割る。最近は坂の下りを利用してロングスパートをかける馬も多いが、もともとは「ゆっくり上り、ゆっくり下らなければならない」といわれる京都の難所。脚の使いどころも勝敗を分けた。

 ゴールから逆算して2ハロン目は、レースラップ最速の11秒1。後方の有力馬が一気に差を詰めてきた地点だが、これだけ速いとコーナーで外を回って追い上げた馬は、余計に脚(たぶん10秒台)を使わされる。3強にはそれが最後にきて影響した。事実、上がり3ハロンの比較では、フェノーメノの34秒3よりキズナ(34秒0)、ウイン(34秒1)の方が勝っている。それでも逆転できなかったのは、並ぶまでに脚を使わせた蛯名の頭脳プレーによるところが大きい。

 惜しかったのは2着のウインバリアシオンだ。武幸騎手は「勝つ勢いだったけど、あと100㍍で止まった」と振り返った。結果的には高速ラップで大外マクリをかけたツケが、ゴール前に出たと言わざるを得ない。とはいえ、キズナに対しては持久力を生かした早仕掛けで相手を動かし、自慢の「切れ」を封じた。肉を斬らせて骨を断つ。勝負の騎乗で武豊との兄弟対決には勝ったが・・・あと1歩及ばなかった。

JRA中央競馬情報 天皇賞を振り返って

レースを振り返って/天皇賞

 <フェノーメノ=1着>蛯名騎手 正面スタンドの前で息が入ったのでよかった。去年の秋は(脚部不安で)使えず厩舎、牧場、僕も悔しい思いをしたので、結果を出せてよかった。自分の競馬をして駄目だったら、しょうがないと思っていた。

 <ウインバリアシオン=2着>武幸騎手 やったと思ったが、あと100メートルで止まった。勝つ勢いだったけど、相手がしぶとかった。

 <ホッコーブレーヴ=3着>田辺騎手 人気の馬は後ろからだろうし、一発狙って馬込みに潜り込んだ。せこい乗り方かもしれないが、力がないと割って伸びてはこれない。自分の馬も伸びているが平たん分、勝ち馬の脚の方が良かった。京都に坂があったら・・・。日経賞の走りがウソじゃないという走りを見せられた。

 <キズナ=4着>武豊騎手 レース自体はいい感じで走ってくれたけど、思ったほどラストで伸びてくれませんでしたね。距離? 分からないけど、本来の末脚が出なかった。

 <タニノエポレット=5着>和田騎手 マイペースで乗れたし、4角の手応えも良かった。よく頑張ってますよ。

 <フェイムゲーム=6着>北村宏騎手 自分のペースで進められたが、勝負どころで外に張られるところはあった。それでも、このメンバーで差を詰めているし、いい経験になるはず。

 <サトノノブレス=8着>浜中騎手 前で乗るのは想定していた。1周目の正面で何頭かに来られてペースを上げざるをえなかったですが、それは逃げた馬の宿命ですから仕方ない。

 <ゴールドシップ=7着>ウィリアムズ騎手 返し馬までは落ち着きがあったけど、ゲートの中で力んだ。結果的に、あの出遅れがロスになった。申し訳ない。

 <ラストインパクト=9着>川田騎手 1周目の下りで行きたがるところはあったが、しばらく気持ち良く走らせるとすぐに我慢できてリズム良く走れた。G1でこの距離、よく頑張ってますよ。

 <サイレントメロディ=10着>池添騎手 芝の走りは悪くなかった。すごく乗りやすいし、ばったりは止まってない。

 <アドマイヤフライト=11着>福永騎手 イメージ通りの競馬はできた。現時点ではこのメンバーでは力不足なのかもしれないが、これから力をつければ。

 <オーシャンブルー=12着>藤田騎手 この枠だし、内に入れられなかった。枠がつらかった。

 <アドマイヤラクティ=13着>四位騎手 外を回りたくなかったので内に入れた。折り合って運べたけど、3角から手応えがあやしくなってきた。

 <レッドカドー=14着>モッセ騎手 状態は去年以上に良く、思い通りの位置で競馬できたが、最後の600メートルぐらいから反応しなくなった。馬の能力は申し分ないが、年齢的なものか速い馬場に対応できなかった。全力を出してる。

 <ヒットザターゲット=15着>北村友騎手 外枠から前へ。1周目の正面で外から来られて折り合いを欠くところはあったけど、そこ以外はいい感じ。最後はいっぱいになりました。

 <ジャガーメイル=16着>石橋脩騎手 (勝負どころで)挟まって1度下げたのが痛かった。

 <デスペラード=17着>横山典騎手 外枠は不利。今日は気持ちがなかったのか・・・攻め馬では具合が良さそうに見えたけど。

 <アスカクリチャン=18着>秋山騎手 本質的に3200メートルは長いのかも。

5月4日 JRA中央競馬予想

jra

5月4日中央競馬の予想を更新しました

本物の予想がここにあります。南関、中央(JRA)版で競馬予想でナンバーワンを目指します
・ワンポイントアドバイス(買い目)充実しています。当日入会可能です(2160円)
・推奨レース(買い目付)は9レース+一撃レース8+軸情報あります(6480円)。
今すぐお申し込みはこちらから

会員の皆様おめでとうございました
明日は、南関、来週もJRAでお待ちして下ります。
銀行振込も可能です、お問い合わせからご相談ください

 [追撃コース結果速報]
京都2R→3連複
京都5R→×
東京6R→馬単
東京7R→3連複
京都8R→馬単
新潟8R→複勝
京都9R→3連単
京都11R→馬連
京都12R→複勝
追撃コースは、新聞コースとは買い目が異なります

  • 概況→
  • 4日お奨めレース 信頼度85%
    東京11R
    京都11R
    新潟11R

 

14.05.04 東京競馬場 ()
レース 馬券種を 選べば 十分勝てる番組構成ですね
01R ⑨⑯③ 3連複 7460円

1R 連下 混戦
軸候補◎ 14
対抗○ 9.1.16.15
紐△ 3.13.2.4
穴▲ 10
大穴(見送り馬) 6.7.8
結果 ⑨⑯③ 3連複 7460円

02R ②⑨⑩ 3連単 1950円

2R 上位 好調
軸候補◎ 2
対抗○ 5.9.6.10
紐△ 7.14
穴▲
大穴(見送り馬) 8.3.13.11
結果②⑨⑩ 3連単 1950円

03R 2着無し

3R 上位 拮抗
軸候補◎ 1
対抗○ 10.6.16
紐△ 11.12.18
穴▲
大穴(見送り馬) 7.3.15.8
結果 2着無し

04R 2着無し

4R 上位好調
軸候補◎ 10
対抗○ 11.6.1
紐△ 3.4.9
穴▲
大穴(見送り馬) 8.7.2
結果 2着無し

05R ⑧③⑨ 3連複 2710円

5R 主力拮抗
軸候補◎ 1
対抗○ 8.6.7.9
紐△ 3.2
穴▲
大穴(見送り馬) 5
結果 ⑧③⑨ 3連複 2710円

06R ③①⑧ 3連複 420円

6R 上位 好調
軸候補◎ 1
対抗○ 3
紐△ 8.9.2.7
穴▲
大穴(見送り馬) 6
☆ワンポンイトアドバイス
参考
・馬連
1⇔3.8.7.2.9
結果 ③①⑧ 3連複 420円

07R ③①⑥ 3連複 840円

7R 主力 拮抗
軸候補◎ 3.6
対抗○ 2.8.7.1
紐△ 13.5.16
穴▲
大穴(見送り馬) 9.10.12
☆ワンポンイトアドバイス
・馬連、3連複
3.6⇔3.6.7.1.8.2
結果 ③①⑥ 3連複 840円

08R ⑪⑥③ 3連複 2520円

8R 波乱 穴傾向
軸候補◎ 6
対抗○ 11.5.3.4
紐△ 2.12.8.9
穴▲
大穴(見送り馬) 1.10
結果 ⑪⑥③ 3連複 2520円

09R 1着無し

9R 波乱 穴
軸候補◎ 1
対抗○ 3.14.7.2.4
紐△ 13.15.10
穴▲ 5
大穴(見送り馬)
結果 1着無し

10R ⑩⑥ 馬単 1340円

10R やや順当
軸候補◎ 10
対抗○ 16.13.5
紐△ 9.6.11.7.12
穴▲
大穴(見送り馬) 1.8.15.4
☆ワンポンイトアドバイス
参考
・馬連、3連複
10⇔16.5.6.13.9
結果 ⑩⑥ 馬単 1340円

11R 2着無し

11R 混戦 難解
軸候補◎ 10
対抗○ 3.11.13
紐△ 4.12.7.1
穴▲
大穴(見送り馬) 9.15
☆ワンポンイトアドバイス
参考
軸複向き相手に恵まれました
馬連、3連複
10⇔11.13.3.4.12
結果 2着無し

地方競馬 ブログランキングへ

12R ②⑨ 馬連 3040円
12R 連下 混戦
軸候補◎ 5
対抗○ 2.14.1.12.4
紐△ 9.16
穴▲
大穴(見送り馬) 8.7.6.15
結果 ②⑨ 馬連 3040円


14.05.04 京都競馬場 ()

昨日より先行やや不安なメンバーを揃えてありますね

01R ④⑫⑬ 3連複 77250円

1R 波乱 穴
軸候補◎ 9
対抗○ 1.12.6.10
紐△ 4.13.14
穴▲
大穴(見送り馬) 8.3.7
結果 ④⑫⑬ 3連複 77250円

02R ⑯⑧⑩ 3連複 3630円

2R 混戦難解
軸候補◎ 8.15
対抗○ 10.16.14
紐△ 3.2
穴▲
大穴(見送り馬) 6.13.5
結果 ⑯⑧⑩ 3連複 3630円

03R ①⑪⑥ 3連複 11220円

3R やや順当
軸候補◎ 7
対抗○ 12.11.3.14
紐△ 6.1.5.17
穴▲
大穴(見送り馬) 18.9.4.8
結果 ①⑪⑥ 3連複 11220円

04R 2着無し

4R 上位 好調
軸候補◎ 7
対抗○ 9
紐△ 2.13.1.14.12
穴▲
大穴(見送り馬) 8.6.5.4
結果 2着無し

05R ⑧⑬① 3連複 35540円

5R 主力 拮抗
軸候補◎ 10
対抗○ 9.7
紐△ 8.13.2.1
穴▲
大穴(見送り馬) 6.14
結果 ⑧⑬① 3連複 35540円

06R ⑩②⑦ 3連複 2450円

6R 上位 決め手弱い
軸候補◎ 6
対抗○ 1.2.10
紐△ 11.7.4.3
穴▲
大穴(見送り馬) 8.12
結果 ⑩②⑦ 3連複 2450円

07R ⑫④⑪ 3連複 4290円

7R 上位 決め手欠ける
軸候補◎ 12
対抗○ 11.8.1
紐△ 10.2.3.4
穴▲
大穴(見送り馬) 5.7.6
結果 ⑫④⑪ 3連複 4290円

08R ⑫⑩④ 3連複 23420円

8R 連下 紐 混戦
軸候補◎ 12
対抗○ 7.16.6
紐△ 10.8.13
穴▲ 15 一撃馬
大穴(見送り馬) 4.3.14
☆ワンポンイトアドバイス
参考
・馬連、3連複
12⇔7.16.6.8.10.15
結果 ⑫⑩④ 3連複 23420円

09R ⑪②⑫ 3連複 1850円

9R 上位好調
軸候補◎ 11
対抗○ 2.12.10
紐△ 14.4.5
穴▲
大穴(見送り馬) 3.7.9.8
☆ワンポンイトアドバイス
軸好調
・馬連、3連複
11⇔2.12.10.4.5
結果 ⑪②⑫ 3連複 1850円

10R ⑮⑭⑩ 3連複 19390円

10R 穴傾向 波乱も有り
軸候補◎ 5
対抗○ 6.13.14.16
紐△ 15.8.10
穴▲ 1
大穴(見送り馬) 11
結果 ⑮⑭⑩ 3連複 19390円

11R ⑦⑫ 馬連 2080円

11R 連下 混戦
軸候補◎ 14
対抗○ 12.8.7
紐△ 15.18.3.5
穴▲
大穴(見送り馬) 17.16.1.4
☆ワンポンイトアドバイス
参考
・馬連、3連複
14⇔12.8.7.18.3
結果 ⑦⑫ 馬連 2080円

地方競馬 ブログランキングへ

12R ②⑦ 馬連 18860円

12R 上位 好調
軸候補◎ 7
対抗○ 13.1.12
紐△ 3.16.8
穴▲ 5 一撃馬
大穴(見送り馬) 14.2.15
結果 ②⑦ 馬連 18860円

14.05.04 新潟競馬場 ()
穴傾向ですね
01R ⑪⑭⑨ 3連複 1880円

1R 上位拮抗
軸候補◎ 14.11
対抗○ 6.10.7
紐△ 4.9.15
穴▲
大穴 見送り馬 1.3
結果 ⑪⑭⑨ 3連複 1880円

02R ⑧⑤⑥ 3連複 1030円

2R 波乱 穴傾向
軸候補◎ 8.
対抗○ 1.6.2.5
紐△ 9.7.3
穴▲
大穴見送り馬 14.13.10
結果 ⑧⑤⑥ 3連複 1030円

03R ⑪⑥② 3連複 6710円

3R 波乱 穴
軸候補◎ 4
対抗○ 12.7.8.6
紐△ 2.11.3.13
穴▲
大穴見送り馬 1.5.9
結果 ⑪⑥② 3連複 6710円

04R ②⑬⑫ 3連複 3040円

4R 主力 拮抗
軸候補◎ 5
対抗○ 2.12.1.9.13
紐△ 4.3.14
穴▲ 10 一撃馬
大穴見送り馬 11.7.8
結果 ②⑬⑫ 3連複 3040円

05R ⑤⑭④ 3連複 5600円

5R 波乱 穴傾向
軸候補◎ 14
対抗○ 4.5.3.11
紐△ 1.16.10
穴▲ 12
大穴見送り馬 7.9.15
結果 ⑤⑭④ 3連複 5600円

06R ⑪⑦⑩ 3連単 2840円

6R 連下 混戦
軸候補◎ 11
対抗○ 7.4.3.6
紐△ 10.8.1
穴▲
大穴見送り馬 無し
結果 ⑪⑦⑩ 3連単 2840円

07R ⑧④⑤ 3連複 5120円

7R 混戦難解
軸候補◎ 11
対抗○ 1.4.8
紐△ 5.3.10
穴▲
大穴見送り馬 7
結果 ⑧④⑤ 3連複 5120円

08R ⑤⑩③ 3連複 15040円

8R 主力 拮抗
軸候補◎ 11.3
対抗○ 6.2.4.5
紐△ 12.10.9
穴▲
大穴見送り馬 無し
結果 ⑤⑩③ 3連複 15040円

09R ⑨⑪⑫ 3連複 2040円

9R 波乱 穴
軸候補◎ 11.4
対抗○ 9.1.3.12
紐△ 6.10
穴▲
大穴見送り馬 13.8.5
結果 ⑨⑪⑫ 3連複 2040円

10R ⑭②⑬ 3連複 2340円

10R 波乱 穴
軸候補◎ 1.2
対抗○ 13.14.11
紐△ 10.5.7.6
穴▲
大穴見送り馬 9.12.15
結果 ⑭②⑬ 3連複 2340円

11R ⑩⑪ 馬連 840円

11R 波乱 穴
軸候補◎ 11
対抗○ 9.10.14.5
紐△ 12.1.4.3
穴▲
大穴見送り馬 6.8.13
結果 ⑩⑪ 馬連 840円

地方競馬 ブログランキングへ

12R 2着無し

12R 波乱 穴傾向
軸候補◎ 9
対抗○ 6.1.3.5
紐△ 12.7.13.4.10.
穴▲
大穴見送り馬 2
結果 2着無し

JRA中央競馬情報 テレビ東京杯青葉記念、天皇賞、2014

天皇賞 調教採点

1位 ゴールドシップ 97点

走る気満々に登坂。パワフルなフットワーク

2位 ウインバリアシオン 96点

余裕の走りで好時計。フットワークも軽快

3位 キズナ 96点

重いCウッド11秒7。見た目以上に速い

青葉賞調教採点

1位 ショウナンラグーン 96点

ウッドで長めから追われ、パートナーに1馬身先着。気合乗りいい

2位 ラングレー 95点

坂路で3歳オープンに3馬身先着。重馬場を苦にしない力強いフットワーク

3位 ウインマーレライ 95点

毎日杯Vのマイネルフロストを追走し、きっちり併入。気配の良さ目立つ

 

JRA中央競馬情報 春の天皇賞 2014

スタミナ豊富なフェイム好戦可能/天皇賞

 ダイヤモンドSを勝ってステイヤーとしての資質の高さを示した
フェイムゲーム(牡4、宗像)が、天皇賞・春でG1初制覇を目指す。
宗像義忠師(59)は「相手は一気に強くなるが、
スタミナ勝負になれば好レースが可能」と期待を寄せている。

 -前走ダイヤモンドSを振り返ってください 

 宗像師 スタートで出遅れて最後方に置かれる厳しい展開ながら
、勝負どころから長く脚を使い鮮やかに差し切った。
完勝といえる強い競馬で、この一戦でステイヤーであることがはっきりした。

 -半兄バランスオブゲーム(父フサイチコンコルド)は中山の中距離戦が得意でした 

 宗像師 父親が変わって兄とは全然タイプが違う。
いかにもハーツクライ産駒らしく、弟はスタミナに富んでいる。
同時期を比較するとやんちゃな気性で完成度では劣るが、その分まだ伸びしろがあると思う。

 -今回は2カ月ぶりの出走になります 

 宗像師 前走を勝った後は天皇賞への
直行を決めて放牧に出してリフレッシュした。
帰厩後はしっかりと乗り込んだので順調に仕上がっている。

 -30日の追い切りは馬なりで併入しました 

 宗像師 京都までの長距離輸送を控えているので、
馬なり調整は予定通り。順調に来ているのが何よりでいい雰囲気でレースに臨めそう。

 -前走はスタートで出遅れました 

 宗像師 たまたま発馬のタイミングが合わなかっただけで、
いつもゲートの出が悪いわけではない。念のため今朝(1日)は
練習をしたので、今回は普通に出てくれると思う。

 -先週の京都は異常に時計が速かったです 

 宗像師 高速決着だと前走のような後方からの競馬では苦しい。
発馬を決めて中団あたりで流れに乗れればいいかな。

 -G1で豪華メンバーがそろいました 

 宗像師 確かに相手は強いが、
ウチのは3000メートル超のレースを勝っている強みがある。
タイトな流れで、究極のスタミナを競うようなレースになれば面白い。
状態がいいので好レースを期待してます。

 <結論>出走馬の中では最少のキャリアでまだ未知の部分も多い。
ひょっとすると大物のステイヤーの可能性もあり、
伏兵として注目してみたい。

JRA中央競馬情報 天皇賞 出走表

0001

 

天皇賞(春)特集

データセンター

前走

 最近10年の1~3着馬30頭の前走は、日経賞9頭、大阪杯7頭、阪神大賞典6頭。
この3レースが大半を占める。あとは京都記念3頭と大阪―ハンブルクC3頭。
ダイオライト記念とドバイWC(外国馬レッドカドー)が1頭ずつ。
オープン特別「大阪―ハンブルクC」が前走の3頭の人気は13番、
14番、16番で大穴を出している。今年は同レース勝ち馬タニノエポレットが参戦。

人気

 1番人気馬は最近10年で【1018】と1勝、3着1回と大不振。
勝った1頭は06年のディープインパクトで次元の違う馬だった。
このデータだけを見れば、とても1番人気馬は買えない。2番人気は少しましで【3214】。
連対率5割なら、それなりに信頼できそうだ。3番人気も【1306】と連対率4割。
データを見る限り1番人気馬は捨て2、3番人気馬を軸に置いた方が賢明だ。
ただし、10番人気以下の馬が4勝、2着1回、3着1回と暴れまくっている。
馬連は14番人気ビートブラックと3番人気トーセンジョーダンで決まった12年の6万1570円を筆頭に10年で5回が万馬券。
3連単は発売された05年以降9回で10万円突破が7回。
そのうち2回は100万円オーバー(05年193万9420円、12年145万2520円)。
10番人気以下の馬も馬券作戦に加える必要がある?

種牡馬

 3強の一角キズナは日本競馬界を席巻しているディープインパクト産駒。
天皇賞・春は芝3200㍍で行われるが、ディープインパクト産駒はまだ3000㍍以上の距離で勝ち星がない。
多くの産駒が中距離で抜群の切れ味を発揮するので、わざわざ長距離を使う必要はないし
、ディープインパクト自身は天皇賞・春を勝っている。3000㍍以上の距離で未勝利でも、
まったく問題ないのだろうが、少し気になるデータではある。
ちなみに11年以降の芝3000㍍以上のレースの種牡馬勝ち数トップはステイゴールドの5勝。
今年はこれも3強に数えられるゴールドシップがステイゴールド産駒だ。

天皇賞・春2勝

 今年は昨年の覇者フェノーメノの連覇と、10年勝ち馬ジャガーメイルの2勝目がかかる。
これまで天皇賞・春を2勝した馬は3頭。初の快挙を成し遂げたメジロマックイーンは91、92年と連覇し、
3連覇を目指した93年は惜しくも2着。95年のライスシャワーは93年に続いての制覇
。00、01年のテイエムオペラオーは2頭目の春連覇となったが、その間に00年秋の天皇賞も制しており、
春・秋・春の3連続天皇賞制覇を成し遂げている。
また、連覇を目指しながら2着に終わったのは
90年イナリワン、97年サクラローレル、99年メジロブライト
08年メイショウサムソン、10年マイネルキッツと5頭もいる。

外国馬

 今年は2年連続で、英国馬のレッドカドーが参戦する。
05年に天皇賞・春が国際競走になって以降、
05年豪マカイビーディーヴァ(牝6、7着=2番人気)、
11年仏ジェントゥー( せん 7、9着=8番人気)、
13年英レッドカドー( せん 7、3着=6番人気)の3頭が出走し、
唯一レッドカドーが3着で馬券にからんだ。レッドカドーは12年秋のジャパンC(8着)にも参戦しているので、
これが3度目の来日。外国馬初の春の盾制覇はなるか。

************************

フェイム力を出せる仕上がり/天皇賞

<天皇賞・春:追い切り>

 2月のダイヤモンドS(1着)以来となるフェイムゲーム(牡4、宗像)は静の最終調整。

 南ウッドで僚馬と併せると、馬なりで併入した。

 「輸送もあるし、今日は馬なりで。とにかく順調に来られたのが一番でしょう」と宗像師。

ややレース間隔は空いたものの、力を出せる仕上がりだ。

<天皇賞・春:追い切り>

 日経賞2着のホッコーブレーヴ(牡6、松永康)が抜群の動きを見せた。

 美浦ポリトラックコースを単走で追われると、馬なりのまま迫力のフィニッシュを決めた。

 「絶好調ですね。すごい動き。100点満点だよ」。

見守った松永康師も興奮気味に振り返る。久々の一戦をたたき、状態は急上昇の気配だ。

<天皇賞・春:追い切り>

 天皇賞・春連覇を狙うフェノーメノ(牡5、戸田)は美浦ウッドチップコースで単走で追われた。

 1ハロン14秒台のペースで入り、直線に入ると少し気合を入れられ、
脚を伸ばした。軽めの動きながら、迫力を十分感じる走りだった。

 戸田師は「前走は善かれと思ったことが、裏目に出てしまったところがあった。
今回はたたいた分、状態はいい。今朝の動きも良かった。
G1に出るのに恥ずかしくない状態になっている」と仕上がりに納得していた。

JRA中央競馬情報、天皇賞特集

どんどん新聞社から情報が入っています

天皇賞(春)特集

データセンター

前走

 最近10年の1~3着馬30頭の前走は、日経賞9頭、大阪杯7頭、阪神大賞典6頭。
この3レースが大半を占める。あとは京都記念3頭と大阪―ハンブルクC3頭。
ダイオライト記念とドバイWC(外国馬レッドカドー)が1頭ずつ。
オープン特別「大阪―ハンブルクC」が前走の3頭の人気は13番、
14番、16番で大穴を出している。今年は同レース勝ち馬タニノエポレットが参戦。

人気

 1番人気馬は最近10年で【1018】と1勝、3着1回と大不振。
勝った1頭は06年のディープインパクトで次元の違う馬だった。
このデータだけを見れば、とても1番人気馬は買えない。2番人気は少しましで【3214】。
連対率5割なら、それなりに信頼できそうだ。3番人気も【1306】と連対率4割。
データを見る限り1番人気馬は捨て2、3番人気馬を軸に置いた方が賢明だ。
ただし、10番人気以下の馬が4勝、2着1回、3着1回と暴れまくっている。
馬連は14番人気ビートブラックと3番人気トーセンジョーダンで決まった12年の6万1570円を筆頭に10年で5回が万馬券。
3連単は発売された05年以降9回で10万円突破が7回。
そのうち2回は100万円オーバー(05年193万9420円、12年145万2520円)。
10番人気以下の馬も馬券作戦に加える必要がある?

種牡馬

 3強の一角キズナは日本競馬界を席巻しているディープインパクト産駒。
天皇賞・春は芝3200㍍で行われるが、ディープインパクト産駒はまだ3000㍍以上の距離で勝ち星がない。
多くの産駒が中距離で抜群の切れ味を発揮するので、わざわざ長距離を使う必要はないし
、ディープインパクト自身は天皇賞・春を勝っている。3000㍍以上の距離で未勝利でも、
まったく問題ないのだろうが、少し気になるデータではある。
ちなみに11年以降の芝3000㍍以上のレースの種牡馬勝ち数トップはステイゴールドの5勝。
今年はこれも3強に数えられるゴールドシップがステイゴールド産駒だ。

天皇賞・春2勝

 今年は昨年の覇者フェノーメノの連覇と、10年勝ち馬ジャガーメイルの2勝目がかかる。
これまで天皇賞・春を2勝した馬は3頭。初の快挙を成し遂げたメジロマックイーンは91、92年と連覇し、
3連覇を目指した93年は惜しくも2着。95年のライスシャワーは93年に続いての制覇
。00、01年のテイエムオペラオーは2頭目の春連覇となったが、その間に00年秋の天皇賞も制しており、
春・秋・春の3連続天皇賞制覇を成し遂げている。
また、連覇を目指しながら2着に終わったのは
90年イナリワン、97年サクラローレル、99年メジロブライト
08年メイショウサムソン、10年マイネルキッツと5頭もいる。

外国馬

 今年は2年連続で、英国馬のレッドカドーが参戦する。
05年に天皇賞・春が国際競走になって以降、
05年豪マカイビーディーヴァ(牝6、7着=2番人気)、
11年仏ジェントゥー( せん 7、9着=8番人気)、
13年英レッドカドー( せん 7、3着=6番人気)の3頭が出走し、
唯一レッドカドーが3着で馬券にからんだ。レッドカドーは12年秋のジャパンC(8着)にも参戦しているので、
これが3度目の来日。外国馬初の春の盾制覇はなるか。

JRA中央競馬情報 天皇賞、青葉賞情報

記者から情報が

 

<天皇賞・春>

過去10年のデータを参考にする

★波乱 1番人気が連に絡んだのは06年ディープインパクトが1着となったのみ。【1・0・1・8】と苦戦をしいられている。04年イングランディーレ(10番人気)、05年スズカマンボ(13番人気)、09年マイネルキッツ(12番人気)、12年ビートブラック(14番人気)と2桁人気が4勝。とにかく荒れるG1だ。

★前走 主なステップは3つ。最多の7連対を果たしているのが日経賞(2勝2着5回)、次いで5連対の大阪杯(2勝2着3回)、阪神大賞典が3連対(3勝)でこれに続く。

★世代 4歳馬が5勝2着3回の8連対で首位。5歳馬も3勝2着3回の6連対と差はない。6歳馬は2勝2着2回の4連対。7歳以上の優勝はない。

<青葉賞>

過去10年のデータを参考にする。

★波乱含み 1番人気は5勝しているが、2着はない。5割の連対率では信頼度はひと息か? 6番人気以下の伏兵が8連対と好走しており、人気薄の激走に注意したい。

★オープン経験 昨年こそ前走500万組がワンツーを決めたが、連対馬20頭中13頭が重賞かオープン特別からの参戦。着順にはこだわらなくていいが、ハイレベルのメンバーでもまれた経験は重視したい。

★順調さ重視 連対馬20頭すべてが2月以降に競馬を使っていた。昨年は前年11月以来のレッドレイヴンが1番人気に支持されながら、11着に惨敗している。休み明けは割り引き。順調に使われてきた馬を上位としたい。

★東西比較 関東11連対、関西9連対とほぼ互角だが、関西優位の流れを考えれば、関東馬の健闘が目立つレースだ。

天皇賞特集

またまた、記者より情報が

天皇賞(春)特集

データセンター

前走

 最近10年の1~3着馬30頭の前走は、日経賞9頭、大阪杯7頭、阪神大賞典6頭。
この3レースが大半を占める。あとは京都記念3頭と大阪―ハンブルクC3頭。
ダイオライト記念とドバイWC(外国馬レッドカドー)が1頭ずつ。
オープン特別「大阪―ハンブルクC」が前走の3頭の人気は13番、
14番、16番で大穴を出している。今年は同レース勝ち馬タニノエポレットが参戦。

人気

 1番人気馬は最近10年で【1018】と1勝、3着1回と大不振。
勝った1頭は06年のディープインパクトで次元の違う馬だった。
このデータだけを見れば、とても1番人気馬は買えない。2番人気は少しましで【3214】。
連対率5割なら、それなりに信頼できそうだ。3番人気も【1306】と連対率4割。
データを見る限り1番人気馬は捨て2、3番人気馬を軸に置いた方が賢明だ。
ただし、10番人気以下の馬が4勝、2着1回、3着1回と暴れまくっている。
馬連は14番人気ビートブラックと3番人気トーセンジョーダンで決まった12年の6万1570円を筆頭に10年で5回が万馬券。
3連単は発売された05年以降9回で10万円突破が7回。
そのうち2回は100万円オーバー(05年193万9420円、12年145万2520円)。
10番人気以下の馬も馬券作戦に加える必要がある?

種牡馬

 3強の一角キズナは日本競馬界を席巻しているディープインパクト産駒。
天皇賞・春は芝3200㍍で行われるが、ディープインパクト産駒はまだ3000㍍以上の距離で勝ち星がない。
多くの産駒が中距離で抜群の切れ味を発揮するので、わざわざ長距離を使う必要はないし
、ディープインパクト自身は天皇賞・春を勝っている。3000㍍以上の距離で未勝利でも、
まったく問題ないのだろうが、少し気になるデータではある。
ちなみに11年以降の芝3000㍍以上のレースの種牡馬勝ち数トップはステイゴールドの5勝。
今年はこれも3強に数えられるゴールドシップがステイゴールド産駒だ。

天皇賞・春2勝

 今年は昨年の覇者フェノーメノの連覇と、10年勝ち馬ジャガーメイルの2勝目がかかる。
これまで天皇賞・春を2勝した馬は3頭。初の快挙を成し遂げたメジロマックイーンは91、92年と連覇し、
3連覇を目指した93年は惜しくも2着。95年のライスシャワーは93年に続いての制覇
。00、01年のテイエムオペラオーは2頭目の春連覇となったが、その間に00年秋の天皇賞も制しており、
春・秋・春の3連続天皇賞制覇を成し遂げている。
また、連覇を目指しながら2着に終わったのは
90年イナリワン、97年サクラローレル、99年メジロブライト
08年メイショウサムソン、10年マイネルキッツと5頭もいる。

外国馬

 今年は2年連続で、英国馬のレッドカドーが参戦する。
05年に天皇賞・春が国際競走になって以降、
05年豪マカイビーディーヴァ(牝6、7着=2番人気)、
11年仏ジェントゥー( せん 7、9着=8番人気)、
13年英レッドカドー( せん 7、3着=6番人気)の3頭が出走し、
唯一レッドカドーが3着で馬券にからんだ。レッドカドーは12年秋のジャパンC(8着)にも参戦しているので、
これが3度目の来日。外国馬初の春の盾制覇はなるか。

天皇賞情報

記者からの情報が入ってきました

エポレットあるぞ大物食い/天皇賞

 今週の日曜京都メーンは、
天皇賞・春(G1、芝3200メートル、5月4日)が行われる。

 まだ上積みがある。タニノエポレット(牡7、村山)が大物食いを狙う。

 前走の大阪-ハンブルクCも最後はきっちりと2着馬をとらえた。
今年は2勝、3着1回。7歳を迎え、メンタルの起伏が少なくなったことで安定感が増してきた。
柴田助手は「今は普段から気持ちが乗ってきた。今回も力は出せると思う」と気負いはない。長丁場得意のダンスインザダーク産駒だけに、大穴をあけても不思議はない。

ヒット距離にめど/天皇賞

 今週の日曜京都メーンは、天皇賞・春(G1、芝3200メートル、5月4日)が行われる。

 ヒットザターゲット(牡6、加藤敬)は経験を糧にする。
前走の阪神大賞典で初めて3000メートルの競馬に挑戦。

 清生助手は「前回で距離がもつのは分かった」と5着入着をプラスにとらえる。
その前走は左前脚の落鉄がありながらも、メンバー上位の末脚で追い込んできた。
「薄い影のような存在で一発を狙いたい」。単勝万馬券を演じた京都大賞典の再現を狙う。

バリアシオン鞍上29日にも決定/天皇賞

 今週の日曜京都メーンは、天皇賞・春(G1、芝3200メートル、5月4日)が行われる。

 日経賞を快勝したウインバリアシオン(牡6、松永昌)は27日に坂路を4ハロン58秒5で上がった。
「息を整える程度。馬もレースが近づいてきたのが分かった感じ」と中山助手。

 岩田騎手が騎乗停止処分となり、鞍上が白紙になったことについては「ヤスが乗れなくなったのは残念。
馬の状態はいいので、何とか不遇を乗り越えてくれないかな」と話した。騎手は29日にも決まる見込み。

ノブレス「前々なら」/天皇賞

 今週の日曜京都メーンは、天皇賞・春(G1、芝3200メートル、5月4日)が行われる。

 流れに乗ったときのサトノノブレス(牡4、池江)は侮れない。

 4着だった阪神大賞典は出遅れて後手に回り、中団後方からの競馬。
早めに動かざるを得ない状況に陥り、力を出し切れたとは言えない内容だった
。昨年の菊花賞はエピファネイアの2着。田重田助手は「前々につけられれば。
相手は強いけど、出来としては力の出せる状態」と素質上位を強調した。

フライト前走敗因は精神面/天皇賞

 今週の日曜京都メーンは、天皇賞・春(G1、芝3200メートル、5月4日)が行われる。

 アドマイヤフライト(牡5、橋田)は全休日の月曜、気持ち良さそうに洗い場で水浴び。

 日経新春杯2着後の前走日経賞は、まさかの12着大敗。張り詰めすぎた精神状態で競馬に臨んだことで、
道中は掛かって体力を浪費した。川島助手は「前走は精神的なバランスが崩れていた。
今はそれが戻って調教を積むことができているので前回みたいにはならない」と巻き返しを誓った。